英検二次試験対策のポイント
次の日曜7月5日は英検2次試験の日。各旧共通の対策ポイントを流れに沿ってご紹介します。
各級共通の重要ポイント
・元気に明るく、大きな声ではきはきと堂々と発する(挨拶もしっかり!)
・面接官とアイコンタクトをしっかりとる。
・姿勢正しく座る
・ミスを気にしない。(失敗するのを恐れてじっと黙っている方がずっとマイナス)
・発する単語や表現に無理をしない。(自分の中に確実ある知識のみで回答する)
以上を念頭に挑むことで、アティチュードは満点(3点)を確実にとれます。
●入室からの流れ
①自分の番になったら、ドアをノックしながら、「May I come in ?」と言ってから入る。
②面接官からの、「Yes.」や、「Sure.」が聞こえたらドアに入る。
③明るく元気に「Hello!」と挨拶をする。
④面接官に名前を聞かれるので「I’m ~」と答える。「What’s your name ?」ではなく、「May I have your name?」と聞かれる場合が多いので、その聞かれ方、答え方に慣れておく。
⑤日常会話(通常、2~3キャッチボール程度の会話が入る)
例)面:面接官 受:受験者
面:How did you come here today?(今日ここへはどうやって来ましたか)
受:By train.
面:What did you have for breakfast(lunch) today?
受:I had some bread for breakfast.
面:What do you like to do on weekends?
受:I like to play tennis.
など。それほど難しいことは聞かれないので、簡単な日常表現はあらかじめできるようにしておく。(何を聞かれるかは予測できないので、自分のことについていくらか話せるような(自己紹介?)を考えておくと◎。
<使えるフレーズ>
相手の言っていることが聞き取れなかったとき
⇒ Could you say one more time?
相手の話すスピードが速いとき
⇒ Could you speak slower?
1回で聞き取れなかった場合は、何度か聞き直してもOKなので、焦らず、上記のセリフを活用して自信を持って答えること。
⑥カードを受け取り、文章を黙読、絵もさっと見ておく。(黙読時間は20秒)
⑦文章の音読
⇒ 初めて見る単語や、発音の仕方がわからない単語があっても、そこで止まったりせず、間違ってもいいのでこうだと思う読み方でしっかり読むこと。
もちろん、全て読めることが理想なので、日頃から単語学習は音読と併せてしっかり行うこと!
⑧文章についての問題
⑨絵についての問題
⇒ 級によって問題形式が少し異なるが、基本的に絵の中の状況を説明する問題。
3級⇒絵を見て、それぞれの人が何をしているのか(進行形)、物がどこにあるのか(There is/ are構文)、人、物が何人、いくつあるのか(There is /are構文)などを答える練習をしよう。
準2級~⇒複数の絵や漫画を見て、ストーリー構成を瞬時に把握し、説明できるようにする練習をしよう。
⑩自分自身の意見について求められる問題
⇒ 最後の2問
通常、扱った題材に関連した内容の質問を2問受ける。準2級以上になると、Yes/Noの他にその理由も問われる。
ここが一番難関であり、焦ってしまうところであるが、既出の表現を用いて質問を繰り返してもらうなどして落ち着いて取り組みたい。
例1:Do you think it’s good that more and more children have been using a mobile phone ?
例2:What do you think we should do for environment?
※自分の立場を明らかにし(賛成or反対)、その理由もしっかりと述べること。
簡潔に述べることが難しければ、段階的に答えを述べていくことも可。
簡潔に ⇒We should recycle a lot of things we use every day to protect environment. If we do that, we can both reduce garbage and make new things which are eco-friendly.
易しい表現で段階的に ⇒ We waste much electricity every day. I think it’s a bad thing. We should use less electricity. For example, we need to turn off the TV frequently.
理由も含めて、2~3文程度答えるとよし。
⑪試験の終了
Thank you. See you. と言って部屋から退出。(お疲れ様でした)
以上、皆さんの健闘を祈ります