在籍生専用連絡ページ

2025/05/04 日

あいでぃーる通信143号

あいでぃーるつうしん!143号(2025/5/4配信)

5月になり爽やかな気候となってきました。新年度も軌道に乗りかけてきた頃と思います。5月は中間試験や模擬試験など年度最初のテストが多く予定されています。よいスタートが切れるよう、まずはできる範囲で構わないので早めに準備に取りかかり、“力試し”として臨んでください。自習室も有効活用していきましょう!

<今号のメニュー>
【役に立つかもしれない雑学】~和食と洋食の境界〜

【おすすめ教材・学習法】~英検準1級/要約&英作文完全制覇〜

*後半には模試や英検の日程などもご紹介しています。

**************
<iDealよりお知らせ>

●5月ターム…5月6日(火)~5月31日(土)*5/5(月)は祝日休校、5/6(火)は振替休日開校
●6月ターム…6月2日(月)~6月28日(土)

<各種セミナー・特別自習教室のご案内/無料>

○学びUPセミナー参考書ルート編(YouTubeライブ配信によるオンライン形式)
5月3日(土・祝)17時~18時:文系編(英語・国語・世史・日史・地理・数学)*アーカイブ配信中
5月6日(火・祝)17時~18時:理系編(英語・数学・物理・化学・生物・情報)

○土曜特別自習教室…5/10(土),5/17(土),5/24(土)各日15:00~18:00

★2025年度大学合格実績および合格体験記をHPにて公開中です。

**************
<今回の役に立つかもしれない雑学>は、和食と洋食の境界は?

日本には、海外から伝わったものがアレンジされて生まれ変わった食べ物が沢山あります。例えば、カレーライス。インドからcurryが伝わり、日本人好みの味に改良されたものです。しかしここで疑問が。。。カレーライスは和食?洋食?
実は、和食の定義はとても曖昧なんです。色々調べてみると、どうやら明治時代より前から日本にあるものは和食らしいです。ですから、カレーライスは和食ではないらしい。逆に、ポルトガルから伝来したカステラは、江戸時代には日本に存在するから和食ということになるらしいです。この曖昧さ、逆に日本っぽくていいんじゃないですかね?

**************
<おすすめの教材・学習法>は、「最短合格! 英検準1級 要約&英作文完全制覇」(ジャパンタイムズ出版)

英検準1級のライティング「英文要約」と「英作文」の問題形式と解答手順をわかりやすく解説。オリジナルの「英文要約」15問、「英作文」20問を収録。「英作文」は全問に「肯定」「否定」の2パターン、計40本のモデルエッセイを掲載しています。

**************
<今回のひと言>

助け合い、理解し合える社会を!

**************
<英検&TEAP>
英検従来型/第1回
1次試験 本会場6/1(日)
個人申込:3/24(月)~5/7(水) *ネット申込のクレジット支払は5/7(水)、コンビニ申込・ネット申込のコンビニ・郵便局支払は5/4(日)締め切り
団体申込:3/24(月)~5/2(金)

S-CBT/5月分は申込終了
6月分は、6/1~6/8は申込終了、6/9,6/13~6/15は5/8(木)10:00、6/16,6/20~6/22は5/15(木)10:00、6/23,6/27~6/29は5/22(木)10:00、6/30は5/29(木)10:00まで
7月分は、申込開始が5/8(木)18:00~、7/4~7/6は5/29(木)10:00、7/7,7/11~7/13は6/5(木)10:00、7/14,7/18~20および7/21~7/27は6/12(木)10:00、7/28~7/31は6/25(水)10:00まで
*コンビニ支払い選択の場合は別途締切日あり
*2025年度第1回検定(4月実施分以降)同一級を最大3回まで受験可能、S-CBTの「準2級プラス」は6月実施分より開始とする。
*「準2級プラス」については、https://www.eiken.or.jp/eiken/2025newgrade/index.html よりご確認ください。

TEAP第1回 7/20(日)
*申込受付:5/19(月)10:00~6/18(水)16:00まで(クレジット)、コンビニ・郵便局ATM支払い選択の場合は6/12(木)締切

<予備校主催模試>*blog「大学受験コーチングノート」にて2025年度版年間予定表PDFを公開中!
高3生対象
5/4(日) 第1回全統共通テスト模試(河合塾)*後日在宅受験あり
5/10~5/26 第1回駿台atama+共通テスト模試(オンライン専用)
5/11(日) 第1回全統記述模試(河合塾)
5/18(日) 第1回全国国公立大記述模試(東進)
5/18(日) 第1回早大・慶大レベル模試、第1回上理・明青立法中レベル模試(東進)
5/18(日) 第1回関関同立レベル模試(東進)
6/1(日) 第1回駿台全国模試
6/1(日) 第1回東大本番レベル模試(東進)
6/15(日) 名大入試プレ(代ゼミ)
6/15(日) 第1回京大・北大・九大本番レベル模試(東進)
6/22(日) 第1回東北大・名大・阪大本番レベル模試(東進)
6/29(日) 第1回一橋大・東京科学大本番レベル模試(東進)
6/29(日) 第1回医学部82大学判定テスト(東進)
7/20(日) 第2回駿台atama+共通テスト模試 *申込開始は5/7(水)、7/19~8/4はオンライン受験
7/19,20(土日) 第1回東大入試プレ(代ゼミ)*申込開始は5/19(月)
7/27(日) 第1回京大入試プレ(代ゼミ)*申込開始は5/27(火)

高2・高1生対象
5/18(日) 第1回全統高2高1模試(河合塾)
5/23~6/10 駿台atama+学力判定テスト5月回
6/8(日) 全国統一高校生テスト(東進)
6/8(日) 第1回高2駿台全国模試
6/15(日) 第1回高1駿台全国模試

中学生対象
5/25(日) 全国統一中学生テスト(東進)

==============
ブログ「大学受験コーチングノート」更新記事 

・国際教養学部の比較/国公立大学編【オリジナル動画】
・上智大学推薦入試学部学科別まとめ
・映像授業の科目別トリセツ(取扱説明書)【オリジナル動画】
・東大後期教養学部とは?謎だらけどんな人がいく?【オリジナル動画】

YouTubeチャンネル「ideal-prep」更新動画 

・国際教養学部の比較/国公立大学編【筑波・千葉・横浜市立・国際教養大学】
・映像授業の科目別トリセツ(取扱説明書)【大学受験】
・東大後期教養学部とは? 謎だらけ,どんな人がいく?

在籍生専用連絡ページ一覧次の記事>


在籍生専用連絡ページの最新記事