在籍生専用連絡ページ
あいでぃーる通信!147号
9月なのに「まだ夏」と思っている人が多いのではないでしょうか。昼間はできるだけ外出したくないと思うくらいの気温の中、新学期が始まりました。生活のリズムがくるってしまった人は朝型に戻したり、宿題が終わっていない人はあわてて間に合わせたり、新学期って結構たいへんですね。さて、まだまだ暑い日が続くそうです。「涼」を求めてかき氷を食べたり、ホラー映画を見たり、図書館にこもったり、自分なりの「避暑」を実践して、「暑い秋」を乗り切りましょう!
<今号のメニュー>
【役に立つかもしれない雑学】~食欲の秋~
【おすすめ教材・学習法】~暗記のコツ~
*後半には模試や英検の日程などもご紹介しています。
**************
<iDealよりお知らせ>
●9月ターム…9月1日(月)~9月27日(土)
*9/15(月)は祝日開校、9/23(火)は祝日休校
●10月ターム…9月29日(月)~10月25日(土)
*10/13(月)は祝日開校
*10/26~10/29は秋季休校
<オープンテストのご案内/無料>
〇オープンテスト…9月29日(月)~10月4日(土)中3~高2生対象 *曜日・科目選択制
〇代数総合テスト…9月29日(月)~10月4日(土)中1・中2生対象 *曜日選択制
<大学入学共通テストの出願期間>
9月16日~10月3日 *今年度よりWEB出願に変更
**************
<今回の役に立つかもしれない雑学>は、食欲の秋。
秋は美味しい食べ物が多く「食欲の秋」などとよく言われます。他の季節にも旬の食材はあるけれど、「食欲の夏」みたいな言葉は聞いたことがありません。なぜ秋だけがピックアップされるのでしょうか。
実は秋に食欲が増すのは人間の本能。暑い夏でバテた不調を取り戻すため。厳しい冬に向けて、体温や気力を保つために自然とご飯を食べるようになるのだとか。「冬は太る」というのも秋に食べた分が脂肪になっていくから。食べ過ぎには注意です!
**************
<おすすめの教材・学習法>は、暗記のコツ。
暗記の仕方・コツは色々ありますが、まず覚えることがたくさんある場合は一気に全部を覚えようとしないこと。頻度や重要度が高いもの(=「幹」)に絞って覚えてから細かい「枝葉」の部分にとりかかる方が効果的です。徐々に範囲を広げていきましょう。二つ目は「日をまたぐ」こと。その日に覚えたことはその瞬間覚えられていますが、寝て起きて思い出す作業をすることでアウトプットができる状態になります。三つ目は知識を「つなぐ」こと。ばらばらで覚えるより関連付けた方が覚えやすく思い出しやすくもなり、たくさんのことを効率よく覚えることができます。この3つをぜひ実践してみてください。
**************
<今回のひと言>
上を向いて歩こう!「坂本九さんの曲名より」
**************
<英検&TEAP>
英検従来型/第2回
1次試験 本会場10/5(日)
個人申込:7/1(火)~9/8(月) *ネット申込のクレジット支払は9/8(月)、コンビニ申込・ネット申込のコンビニ・郵便局支払は9/5(金)締め切り
団体申込:7/1(火)~9/5(金)
S-CBT/9月分は申込終了
10月分は、10/3~10/19は申込終了、10/20~10/26は9/16(火)10:00、10/27~10/31は9/24(水)10:00まで
11月分は、9/3(水)18:00~申込開始、11/1,2は9/24(水)10:00、11/3~11/9は10/1(水)10:00、11/10~11/16は10/7(火)10:00、11/17~11/23は10/15(水)10:00、11/24~11/30は10/22(水)10:00まで
*コンビニ支払い選択の場合は別途締切日あり
*2025年度第1回検定(4月実施分以降)同一級を最大3回まで受験可能
TEAP第2回 9/14(日)*申込終了
第3回 11/23(日)
*申込は9/22(月)10:00~10/22(水)16:00(クレジット)、コンビニ・郵便局ATM支払い選択の場合は10/16(木)締切
<予備校主催模試>*blog「大学受験コーチングノート」にて2025年度版年間予定表PDFを公開中!
高3生対象
9/7(日) 第2回名大・阪大本番レベル模試(東進)
9/14(日) 第1回駿台・ベネッセ大学入学共通テスト模試
9/21(日) 第3回全国国公立大記述模試(東進)
9/21(日) 第3回早大・慶大レベル模試、上理・明青立法中レベル模試(東進)
9/21(日) 関関同立レベル模試(東進)
9/28(日) 早慶レベル模試(河合塾)
9/28(日) 第2回駿台全国模試ハイレベル
10/5(日) 第3回全統記述模試(河合塾)*申込開始は9/17(水)
10/5(日) 第3回京大・九大本番レベル模試(東進)
10/5(日) 第2回東北大本番レベル模試(東進)
10/12(日) 第2回駿台・ベネッセ記述模試
10/12(日) 第3回東大本番レベル模試(東進)
10/19(日) 早大入試プレ(代ゼミ・駿台)
10/19(日) 九大入試実戦模試(駿台)*申込開始は9/8(月)
10/19(日) 第2回北大本番レベル模試(東進)
10/19(日) 第3回全統共通テスト模試(河合塾)*申込開始は9/17(水)
10/26(日) 北大入試実戦模試、名大入試実戦模試(駿台)*申込開始は9/8(月)
10/26(日) 第2回東大入試OP(河合塾)*申込開始は9/17(水)
10/26(日) 第2回医学部82大学判定テスト(東進)
11/2(日) 第3回駿台・ベネッセ大学入学共通テスト模試 *申込開始は9/8(月)
11/2(日) 第2回京大入試OP、北大入試OP、九大入試OP(河合塾)*申込開始は9/17(水)
11/3(月祝) 慶大入試プレ(代ゼミ・駿台)*申込開始は9/3(水)
11/3(月祝) 阪大入試実戦模試(駿台)*申込開始は9/8(月)
11/3(月祝) 一橋大入試OP、東京科学大入試OP(河合塾)*申込開始は9/17(水)
11/8,9(土日) 第2回東大入試実戦模試(駿台・Z会共催)*申込開始は9/8(月)
11/9(日) 第2回京大入試プレ、北大入試プレ(代ゼミ)*申込開始は9/9(火)
11/9(日) 東北大入試OP(河合塾)*申込開始は9/17(水)
11/9(日) 阪大入試OP(河合塾)*申込開始は9/17(水)
11/9(日) 第2回名大入試OP(河合塾)*申込開始は9/17(水)
11/9(日) 第3回東京科学大・一橋大本番レベル模試(東進)
11/15,16(土日) 第2回東大入試プレ(代ゼミ)*申込開始は9/15(月)
11/16(日) 第2回京大入試実戦模試(駿台・Z会共催)、東北大入試実戦模試(駿台)*申込開始は9/8(月)
11/16(日) 全統プレ共通テスト(河合塾)*申込開始は9/17(水)
11/16(日) 第2回千葉大本番レベル模試(東進)
11/23(日祝) 第2回大学入学共通テスト入試プレ(代ゼミ)*申込開始は9/23(火)
11/23(日祝) 第4回全国国公立大記述模試(東進)
11/23(日祝) 第4回早大・慶大レベル模試、上理・明青立法中レベル模試(東進)
11/23(日祝) 第4回関関同立レベル模試(東進)
12/7(日) 駿台atama+プレ共通テスト *オンラインは12/6~12/15受験、申込開始は9/8(月)
高2・高1生対象
9/14(日) 第3回大学合格基礎力判定テスト(東進)
9/19~10/7 駿台atama+学力判定テスト9月回
9/21(日) 第1回全国高2駿台全国模試ハイレベル
9/21(日) 第1回全国高1共通テスト模試(代ゼミ)
10/5(日) 第2回高2駿台全国模試ハイレベル
10/12(日) 高1プライムステージ(河合塾)*申込開始は9/17(水)
10/19(日) 第2回高1駿台全国模試ハイレベル
10/26(日) 第3回全統高2高1模試(河合塾)*申込開始は9/17(水)
11/2(日) 高2アドバンスト(駿台・Z会共催)
11/2(日) 第2回全国統一高校生テスト(東進)
11/16(日) 第4回大学合格基礎力判定テスト(東進)
11/7~11/25 駿台atama+学力判定テスト11月回 *申込開始は9/8(月)
12/18~1/20 駿台atama+学力判定テスト1月回 *申込開始は9/30(火)
2026年1/25(日) 高1アドバンスト(駿台・Z会共通)*申込開始は9/30(火)
中学生対象
9/20(土) 第2回中学学力判定テスト(東進)
中3生対象
10/26(日) 中3駿台全国模試ハイレベル *申込開始は9/8(月)
10/26(日) 第2回全国統一中学生テスト(東進)
==============
ブログ「大学受験コーチングノート」更新記事
・大学受験における併願とは?専願との違いや併願校選びのポイントを解説
・【2026年】大学受験のスケジュール|入試制度と受験の流れを解説
YouTubeチャンネル「ideal-prep」更新動画
・地理共通テスト対策おすすめ参考書
・中央大学理工学部2026年度3学部に再編