2023/10/04 水

青山学院大学一般選抜の入試情報まとめ

青山学院大学の入試制度、特に個別日程入試を学部学科別にまとめていきます。

まず一般選抜の種類について整理しておきたいと思います。

1,全学部日程

独自試験の3科目で合否を決める方式で、複数学部の併願が不可(学部内の併願は一部可能)となっています。会場は青山・横浜・名古屋・福岡の4か所です。なお、文系の場合、国語は現代文のみとなります。

2,個別学部日程

学部ごとに個別の日程出入試を行いますが、実質的には共通テスト併用型が大半になっています。例外として英文学科のBC方式、経済学部、理工学部のA方式が独自試験を実施しています。

3,共通テスト利用方式(単独型)

なお、英検利用は個別日程の2学部だけで、しかも出願資格のみとなっています。

 

ここで最近の動向を確認していきます。

2021年度入試で大幅な入試改革が断行され、一般選抜においては共通テスト併用型が主流となりました。

では、2024年度の入試日程について見ていきます。

終日・AM PM
2月7日 全学部日程
2月9日 社会情報学部

総合文化政策学部

社会情報学部
2月10日 理工学部
2月11日 理工学部

コミュニティ人間科学部

2月13日 文学部

教育人間科学部

文学部

教育人間科学部

2月14日 文学部 文学部
2月15日 経営学部 総合文化政策部
2月17日 国際政治経済学部
2月18日 法学部

地球社会共生学部

法学部
2月19日 経済学部

個別日程の出願締切は1/23(WEB締切)であり、共通テストの自己採点をした後に出願可能となっています。

 

ここから個別日程の詳細について見ていきますが、その前にキャンパスについておさらいしておきます。

青山キャンパスは文系学部中心に配置されています。相模原キャンパスは理工学部の他にいわゆる学際的な、社会情報学部、地球社会共生学部、コミュニティ人間科学部が配置されています。

 

では、まず文学部の個別日程方式から見ていきます。

学科 方式 定員 共通テスト 独自試験
国語 地歴公民他 外国語 英語 選択 総合問題
英文学科 A 70 100 100 100 200
B 40 200 100 英語による課題文を読んで英作文
C 40 200 国語100

漢文除

仏文学科 A 40 100 200 200 文章読解など、言葉の知識・外国文化など
B 10 200 200

論述

文化・社会に関する長文読解と論述
日本文学科 A 55 100 100 国語150 *国語は古典を含む
B 10 100 国語150 *同上
史学科 52 100 100 100 世史・日史150 *世界史・日本史から選択
比較芸術学科 45 100 100 100 150

論述

芸術評論を読んで論述する(800字)

A方式がいわゆる共テ併用型です。B方式とC方式は独自試験のみの入試方式です。

比較芸術学科の配点を見ると、共テと独自試験の比率が2:1となっています。しかし、合格者の共通テストの分布を見ると2割ほどの広い幅があり、独自試験で差がつくと言えます。この傾向は青学のほかの学部でも同じことが言えます。

 

続いて、教育人間科学部と総合文化政策学部(個別日程方式)です。

学科 方式 定員 共通テスト 独自試験
国語 地歴公民

数学

外国語 英語 総合問題
教育/教育 20 100 100 100

小論文

文章・図表などの読解・論述
教育/心理 15 100 100 100

小論文

日本語の文章・データについての考察
総合文化政策 A 70 100

近代以降

100 *英検出願資格あり 100

総合問題

国語(近代)、地歴公民(主に世界史)、日本史(現代史)、倫政を融合した知識問題
B 50 50 100 200

論述

文章やデータの読み取り、自分の意見や発想を表現する

教育人間科学部も総合文化政策学部も、個別試験よりもむしろ全学部日程の方が定員は多くなっています。

また、総合文化政策学部のA方式に関しては選択式の知識問題となっていますが、科目横断的な幅広い知識が必要とされます。

 

次に法学部と国際政経学部(個別日程方式)を見ていきます。

学科 方式 定員 共通テスト 独自試験
国語 地歴公民数学 外国語 英語 総合問題
法学部法学科 A 80 100 35 65 200

総合問題

国語(古典除)、日本史・世界史(17C以降)、政経の融合問題
B 25 65 35 100 200 英語の読解問題と社会系の総合問題および意見記述問題
法/ヒューマンライツ学科 A 20 100 35 65 200 *法学科と同じ
B 10 65 35 100 200 *法学科と同じ
国際政経/国際政治学科 A 64 25

近代以降

25 50 100 論述・総合問題 国際政治分野に関する日本語・英語の文章・資料の読解問題
B 6 40

近代以降

60 100 論述・総合問題 *同上
国際政経/国際経済学科 70 25

近代以降

25 50 100 論述・総合問題 国際経済分野に関する日本語・英語の文章読解、数量的な問い
国際政経/コミュニケーション学科 A 27 25

近代以降

25 50 100 論述・総合問題 英文読解中心で日本語での要約や英作文を含む
B 20 40

近代以降

60 *英検出願資格あり 100 論述・総合問題 *同上

法学部のヒューマンライツ学科は一昨年新設された学科ですが、法律学科と同じ試験内容です。

国際政経学部は伝統的に青学の旗艦学部であり、難易度も人気も高いです。国際政経学部は個別日程の方が定員は多くなっています。独自試験は3学科で別々に用意されています。

 

続いて経済学部と経営学部(個別日程方式)を見ていきます。

学科 方式 定員 共通テスト 独自試験
国語 地歴公民

数学

外国語 英語 選択 総合問題
経済/経済 A 180 150 100 地歴公民
B 180 150 100 数学
経済/現代経済デザイン A 50 150 100 地歴公民
B 25 150 100 数学
経営/経営 A 160 100 100地歴数学から選択 50 150

外国語

英語長文読解を中心とした総合問題
B 40 50

国語・地歴から選択

150

数ⅠAⅡB

50 150

外国語

英語長文読解を中心とした総合問題
経営/マーケティング A 80 100 100地歴数学から選択 50 150

外国語

英語長文読解を中心とした総合問題
B 20 50

国語・地歴から選択

150

数ⅠAⅡB

50 150

外国語

英語長文読解を中心とした総合問題

経済学部は完全独自試験で、かつ2科目のみとなっています。個別日程のほうが定員は多く、他の私大とも併願しやすくなっています。それもあって経済学部A方式とB方式ともに倍率は高めです。

経営学部も個別日程のほうが定員は多いですが、経済学部とは入試科目が全く異なります。

 

続いて理工学部(個別日程方式)です。

学科 方式 定員 共通テスト 独自試験
外国語 英語 数学 理科
物理学科 A 35 150 150 150(物理)
B 28 100 200 200
数理サイエンス A 20 150 150 150
B 13 100 200 200
化学・生命科学 A 50 150 150 150(化学)
B 50 100 200 200
電気電子工 A 40 150 150 150
B 20 100 200 200
学科 方式 定員 共通テスト 独自試験
外国語 英語 数学 理科
機械創造工 A 40 150 150 150
B 20 100 200 200
経営システム工 A 35 150 150 150
B 23 100 200 200
情報テクノロジー A 35 150 150 150
B 20 100 200 200

理工学部は学科別の募集になります。個別日程の定員が多めで、A方式とB方式は別日程になっています。A方式は独自試験3科目のみで、配点はイーブンになっています。B方式は一昨年から共通テストの利用が外国語のみに縮小され、独自試験は数学と理科の2科目です。ちなみに経営システム工学科と情報テクノロジー学科が人気のツートップになっています。

 

最後に社会情報学部、地球社会共生学部、コミュニティ人間科学部(個別日程方式)です。

学科 方式 定員 共通テスト 独自試験
国語 地歴公民

数学

外国語 英語 数学 総合問題
社会情報学部 A 45 100

近代以降

100 200
B 25 100

近代以降

100 200

数ⅠAⅡB

C 35 100

数ⅠAⅡB

100 200

数Ⅲ

D 15 (100) (100)

地歴公民

100 200

論述

文章読解・データの読み取りなど、選択式中心
地球社会共生

学部

30 (80) (80) 100 120

論述

日本語の課題文を読み取って論述(小論文)
コミュニティ

人間科学部

34 100 100 100

論述

日本語の課題文を読み取って論述(小論文)

社会情報学部はA方式とB方式、D方式は文系型で、C方式が理系型になっています。

地球社会共生学部とコミュニティ人間科学部は共通テストで2科目、そして総合問題はほぼ小論文となっています。この2学部ともに全学部日程の定員が多くなっています。

詳細はこちら↓の動画でも解説しています。

 

 

大学受験コーチングノート一覧


大学受験コーチングノートの最新記事